![]() | ||
![]() 暖かみのある色合い |
![]() 雑炊や丼ものなど普段使いに 調度良いサイズ |
![]() 手を添えやすく安定感のあるフォルム |
![]() 幅広で持ちやすいリム |
![]() スタッキング収納可能 |
![]() リム部分に指をかけることで 安定した使い心地 |
![]() やさしい器シリーズで重ねて収納できます |
![]() 毎日の食卓で活躍する器 |
|
![]() ![]() | ||
暮らしに寄り添う器をつくる いにま陶房
|
|
■器のお手入れについて■ ・いにま陶房の器は陶器です。衝撃による欠けや割れ(ご使用時、洗う際など)にはご注意下さい。 ・耐熱の器ではございませんが、電子レンジで温める程度のご使用は問題ございません。 ・使い続けることで陶器の特徴である貫入(細かな釉薬のヒビ)が現れます。「貫入」はキズではなく景色としてお楽しみください。(ご使用上の問題はございません。) ・ご使用後の放置、また長時間のつけ置きはご遠慮ください。食器用洗剤で洗った後、よく乾燥させてから多湿を避けて収納して下さい。乾きが悪いと器にカビが生える原因となります。 ・器の表面についたシミは陶器の汚れをとるスポンジである程度とれますが、しみ込んだものに関しましては落とす事が出来ません。また、漂白剤のご使用はお避け下さい。 ※手作りのため、釉薬のムラや形に個体差がございます。風合いとしてご理解ください。 ※当商品には箱がつきません。ギフトラッピングご希望の方は、ギフトボックス(別売り)をご購入ください。ギフトボックスは商品と一に、買い物カゴに入れてください。⇒ギフトボックス 各種 【いにま陶房】 鈴木雄一郎・智子夫妻により、暮らしに寄り添う器を制作する「いにま陶房」。機能性とデザイン性を兼ね備えた作品を生み出しています。異なる作風ながら、使いやすさだけでなく、手にした時の心地よさや長く愛用できるような器作りを共に目指しています。 |
【カラー】 ※画像をクリックで拡大 | ||
![]() マット白 |
![]() ライトグリーン |
![]() ハニーストーン |
![]() ココア |