ブランド記事一覧
-
おうちごはんを簡単コーディネート
スパイラルオンラインストアが選ぶシーン別 テーブルコーディネート ご自宅でのお食事やご褒美グルメを楽しむなら、素敵なテーブルウェアで頂きたいもの。 朝食・おやつ・晩酌の3シーンをイメージしてコーディネートした器を、OZm...
-
Fillyjonk フィリフヨンカ
フィリフヨンカ インタビュー10年後も楽しくつくっていたい ──10年間の実りを祝う収穫祭 2020年1月に活動10周年を迎えます。私たちは1年を1シーズンとしてテーマを設定しているので、今シーズンはこれまでの実りを表す...
-
OTTAIPNU 鈴木マサル
鈴木マサルさん インタビューOTTAIPNU 僕の提案としてのアート ──初めての秋冬物の展開 今回のポップアップは靴下の新作と、初めての秋冬物の展開としてウールのストールをご紹介します。 ウールアイテムはOTTAIPN...
-
浦佐和子 Sawako Ura
フィンランドのヘルシンキで、フリーランスのテキスタイルデザイナーとして活動する、浦佐和子。 自然の美と記憶の中の風景を創作テーマに描かれた作品は、Marimekko(マリメッコ)、Samuji(サ...
-
国本泰英 Yasuhide Kunimoto
自身の生活を取り囲む情景や、インターネット、雑誌などで得た様々なイメージの中から人を捉え、人を描くアーティスト・国本泰英。 「個」として存在する人は、時に群れとなって固有の要素を削ぎ落とされ、フラットな「人」へと変移して...
-
MUSTAKIVI ムスタキビ
文学と温泉の街、愛媛県松山市に2017年2月にオープンしたギャラリー&茶房「MUSTAKIVI(ムスタキビ)」。 フィンランドのファブリックブランド「Marimekko(マリメッコ)」で長年テキスタイルデザイナーとして活...
-
SIWA | 紙和
伝統的な和紙メーカー 大直が、工業デザイナー 深澤直人氏と共に作り上げた「SIWA|紙和(しわ)」。独自の開発から生まれた新素材の破れにくい紙「ナオロン」を用い、紙素材とは思えぬようなユニークなプロダクトを生み出していま...
-
― 紙に命を吹き込む ― 福永紙工 ふくながしこう
印刷から加工まで一貫した製造を行なう、福永紙工。様々な質感を持つ紙への特色印刷や「抜き」「折り」といった加工を得意とし、長年にわたり多くの企業の製品やパッケージ、プロモーションツールなどを印刷加工会社としてバックアップし...
-
京都「開化堂 かいかどう」の茶筒
京都「開化堂」は、明治8(1875)年創業の日本で一番古い歴史をもつ手作り茶筒の老舗メーカー。文明開化の流れのひとつとして、英国から輸入された錻力(ブリキ)を使い、それまでにない丸鑵の草分けとして創業しました。 以来、一...
-
HASAMI PORCELAIN ハサミポーセリン
長崎県波佐見町。この地で江戸時代から作られ始めた磁器は、普段使いの食器として確かな品質を持ち、早くから量産体制が整えられて日本各地はもとより、海外にも多く出荷をされてきました。 HASAMI PORCELAINは約400...
-
VISION GLASS ヴィジョングラス
インドの理化学ガラスメーカーBOROSIL(ボロシル)社が製造するVISION GLASS(ヴィジョングラス)。優れた耐熱性とシンプルで飾らないフォルムが魅力のこのグラスは、まさに質実剛健...
-
SUSgallery サスギャラリー
江戸時代より伝わる金属加工の高度な職人技術に、現代の生活に根ざしたデザインを加えることによって「日々の暮らしを豊かにする金属の新しい表現・可能性」を提案していきたいという想いから生まれたSUSgallery(サスギャラリ...