晩秋の温かな暮らし。2023.11.09

木漏れ日に冬の気配を感じる11月。
この季節、お腹のなかから温めてくれるアイテムがあれば安心です。

開化堂のコーヒー缶

行きつけのコーヒーショップでお気に入りの豆を調達する。
日本最古の手作り茶筒の老舗、開化堂のコーヒー缶があれば、最後の一杯まで豆の鮮度が保てるのが嬉しい。
触れる度にクラフトマンシップを感じられるコーヒー缶は、寒い朝でも早起きをするのが楽しみになる。
目覚めの一杯を飲んだら、さて今日はなにをしよう。

開化堂 かいかどう/コーヒー缶100g スプーン付き(銅・ブリキ)
▲開化堂 かいかどう/コーヒー缶100g スプーン付き(銅・ブリキ)

SUS gallery のフードキャリー

肌寒い季節のオフィスでのランチは、体の芯から温まるものが恋しい。
SUS gallery のフードキャリーは、保温効力が6時間も持続するので、朝仕込んだ熱々のスープがランチタイムでも楽しめる。
ミニマルなデザインだから、デスクに出しても気にならないのも嬉しい。

SUSgallery サスギャラリー/TSUTSU Food Carry フードキャリー
▲SUSgallery サスギャラリー/TSUTSU Food Carry フードキャリー

酒器だるま

湯豆腐や水炊きが身体に沁みる季節。
お鍋の空いているスペースに酒器だるまをとぽんと入れて、ちょっと早いけれど冬の楽しみを先取り。
日本酒だけでなく紹興酒のお燗にもぴったり。

Ceramic Japan セラミックジャパン/徳利、猪口3点セット「酒器だるま」
▲Ceramic Japan セラミックジャパン/徳利、猪口3点セット「酒器だるま」

yumiko iihoshi porcelainのLucy

一日の家事が終わったら、自分を労うティータイム。
yumiko iihoshi porcelainのLucyはたっぷり300mlの容量ながら、ハンドルが少し太めなので読書をしながら、片手でも安定して持てる。
やわらかなアイボリーに掠れたブラウンのカラーリングは、夜のひとときに心地よい静寂をもたらしてくれる。

イイホシユミコ yumiko iihoshi porcelain/my mug 「Lucy」
▲イイホシユミコ yumiko iihoshi porcelain/my mug 「Lucy」

フォグリネンワークのオーブンミトン

来客がある週末は、大人も子どもも楽しめる、自家製のホットアップルサイダーでおもてなし。
ジュースとスパイスを鍋で煮込んだら、お腹も心も喜ぶホットドリンクの完成。
フォグリネンワークのオーブンミトンは蓋の上に自立させられるのでお代わりもスムーズに対応できる優秀アイテム。

fog linen work フォグ リネンワーク/オーブンミトン
▲fog linen work フォグ リネンワーク/オーブンミトン

SUS gallery のタンブラー

乾燥する季節、風邪予防のためにもこまめな水分補給が肝心。
SUS gallery のタンブラーはホットドリンクだけでなく、この季節は冷え過ぎてしまう常温の飲み物を持ち運ぶのにも便利。
細身のボディなので、270ml, 360mlの容量でも驚きのコンパクトさ。
付属品が少ないので、洗浄も楽で毎日清潔に保てるので安心。

SUSgallery サスギャラリー/TSUTSU ステンレス保温保冷タンブラー
▲SUSgallery サスギャラリー/TSUTSU ステンレス保温保冷タンブラー