コラム一覧
-
壁から取り入れるアート
『アートを生活に取り入れる』そう聞いただけで、小難しいことを知らないと実行できない、とても敷居の高いイメージを持つ方も少なくないのではないでしょうか。「美術館やギャラリーで見る、とても価値の高いもの」と思う方も多いでしょ...
-
フランス人クリエイターが彩るハンカチ
スパイラルマーケットはこれまでに、世界各国のクリエイターとともにオリジナルブランド「+S(プラスエス)」を作ってまいりました。食器、ジュエリー、ステーショナリーや花器、インテリアグッズに至るまでそのバリエーションはさまざ...
-
新生活の時を刻むLemnosの時計
4月からの新年度・新生活に向けてインテリアを一新したい方も多いのではないでしょうか。新しい生活の時間を刻むアイテムをお届けする、スパイラルオンラインストアがこの春おすすめしたいブランドは「Lemnos レムノス」。 著名...
-
書く楽しみを広げる筆記具
仕事をする時、ふとした思いつきを書き留める時、誰かに便りを宛てたくなった時。日常でなにげなく手にする筆記具は、ちょっとした違い一つで私たちの「書く体験」を左右します。持った時の心地、インクの出方、紙の上に走らせた時の感覚...
-
生まれたての肌を優しく包んで:フォグリネンワーク
生まれて間もない赤ちゃんは全身がとてもデリケート。肌も、ちょっとしたことで荒れてしまうほど敏感です。特に生後1〜3ヶ月のあいだは体温調節機能も未熟で、汗や皮脂の分泌が盛ん。乳児性湿疹になってしまうことも多いでしょう。これ...
-
こだわりの味を楽しむバレンタイン
「義理」「本命」といった言葉でチョコレートを贈りあう風習も一時代前のものに、バレンタインデーはクリスマスに次いで感謝の気持ちを、一対一より大勢で囲んで共有するよりポジティブな意味合いの日にシフトしていっているように感じま...
-
yumiko iihoshi porcelain × LIND DNA
デンマーク発のリサイクルレザーを用いたホームプロダクトを取り扱うブランド「LIND DNA」のテーブルマット。そして「手作りとプロダクトの境界にあるもの」をコンセプトに、シンプルでありながら温かみのある器を手がける磁器作...
-
記憶の中の草花をめぐる:石本藤雄・安原ちひろ・松下高文
フィンランドの豊かな自然や幼少期を過ごした愛媛県砥部町の風景を創作の源として、意欲的に新しい表現を追求してきた石本藤雄。その石本氏の40年以上の活動を振り返るとともに、新作を発表する展覧会「石本藤雄展-マリメッコの花から...
-
spiral market selection 【マサチロ雑貨店、Satoko Sai + Tomoko Kurahara、渡辺真由美】
生活に携わる分野のものづくりをしている、作家・クリエイターの作品を日々の生活を提案するspiral market selection。Spiral Marketで定期的に開催されているこの企画展は、ライフスタイルショップ...
-
コーヒーを容れる・淹れる
こだわる人にとって、コーヒーの美味しさは淹れ方だけでなく豆を保存するところから始まります。コーヒー豆を鮮度よく保つ容器、そして淹れ方の新提案となるアイテムをご紹介します。まず容れる「コーヒー豆」としておすすめしたいのがこ...
-
ふんわりアルパカウールでしっかり暖かく
アルパカの主な生息地は南米・アンデス山脈。朝はマイナス20度まで冷え込み、日中は30度まで気温が上昇する寒暖差の激しい高地です。極寒と温暖の往来を一日のうちで経験するアルパカが生存していく秘訣は、自身の毛にありました。自...
-
アウトドアの食卓とあかり
スパイラルがある青山の通りにも金木犀の香りが充満してきました。すっかり過ごしやすい空気になり、アウトドアを楽しもうとしている方もいるはず。仲間と一緒に囲む大空の下での食卓、夜のあかりは格別のものです。そんなシーンをより印...