炭谷三郎商店 すみたにさぶろうしょうてん/千呂利 ちろり(2種)

送料無料
13,200円(税込) 〜 17,600円(税込)
錫でできた焼酎・日本酒のための器「炭谷三郎商店 千呂利」富山県高岡市に位置する博鳳堂 炭谷三郎商店。高岡市は江戸期より400年の歴史を持つ銅器などの金工の町として栄えてきました。さまざまな銅鋳物が作られてきたこの町で、博鳳堂 炭谷三郎商店は受け継がれてきた文化、伝統、技を掛けあわせ、心と暮らしを豊かにするモノづくりを展開しています。 錫(すず)製の酒器、千呂利(ちろり)です。錫は熱伝導率が非常に高いため燗上がりが早く、また冷やして冷酒として召し上がっていただけます。 錫のイオン効果によりお酒は雑味のないまろやかな風味となります。同シリーズのぐい呑とセットで、くつろぎの時間をお過ごしください。 お酒が好きな方へのギフトにもおすすめです。専用箱入り。 【錫のお手入れについて】 ※使用後は洗剤で洗い、よくすすいでから水分を十分に拭き取って下さい。 ※くもりや汚れが甚だしい場合は、市販の金属磨き、練り歯磨き、重曹などで磨くと元の美しい光沢が取り戻せます。 【使用上の注意】 ※融点(摂氏232度)が低いため、火にかけないでください。 ※電子レンジではご使用になれません。 ※磨き粉やたわしなどでこすらないでください。 ※冷凍庫に入れないでください。表面が変質する事があります。 【炭谷三郎商店】 金属工芸品の企画、製造、販売を行う問屋・メーカー。 1939年富山県高岡市で創業して以来、先人によって培われた伝統技術や製法を活用しながらものづくりを行ってきました。使う人々の生活がより良くなるような暮らしの道具を提供しています。 ≫ 「炭谷三郎商店」アイテム一覧へ |
|
送料無料
13,200円(税込) 〜 17,600円(税込)