キャンプヒル/木のおもちゃ 魚つり

想像力をはたらかせて遊べる木のおもちゃ 魚つり
オーストリアの小児科医カール・ケーニッヒが、社会活動として「ハンディキャップを持つ人のためのコミュニティーを作ろう」と設立されたキャンプヒル共同体。魚つりのおもちゃは、キャンプヒルプロダクツの傑作のひとつです。
魚つりのおもちゃは、1955年に設立されたイギリス中部の「ボットンビレッジ」から届けられています。ボットンビレッジの森にはたくさんの種類の木があり、森を維持するために切り出された木を乾燥させて作られています。木種によって異なる色合いや質感の違いも確認いただけます。
魚を並べたり、重ねてみたり、釣ってみたり。想像力をはたらかせて遊んでください。なめらかな材質やフォルムは、小さなお子様が触っても木のぬくもりを感じることができます。また、遊んだあとはインテリアとして飾ってもかわいいデザインです。成長とともに長く遊んでいただける木のおもちゃです。
ご出産のお祝いや、お誕生日プレゼントにもおすすめです。
※魚5匹と竿1本付き
※対象年齢 0歳から
ブランド | Camphill キャンプヒル |
デザイン | |
サイズ | 魚:幅14cm 竿:長さ27cm |
素材/材料 | ブナ、オーク、ニレ、亜麻仁油仕上げ |
原産国 | イギリス |
【キャンプヒル共同体】
1940年、ルドルフ・シュタイナーの理論に基づき、オーストリアの小児科医カール・ケーニッヒが社会活動として「ハンディキャップを持つ人のためのコミュニティーを作ろう」とキャンプヒル共同体(障害者と健常者が共同生活をしている共同体)を設立。現在では世界21か国、119か所の地域に広がっています。