南景製陶園 なんけいせいとうえん/碗 円錐 小

  • 黒練
  • 白練

他の器や空間と調和をとり
安らぎの時間にふさわしい趣きを持つ、現代に合う茶器

シャープでモダンな雰囲気の湯呑み。シンプルなのでどんな急須とも自然に馴染み、無釉のため使い込むほどに風合いが増します。
スタッキングが可能なのですっきりと収納が可能です。

黒練は、昔から急須用に配合されている、鉄分を多く含む陶土で、釉薬をかけずに鉄分が黒くなる方法で焼きしめています。
白練は、大正時代に急須の土として流行した「白泥」をオリジナルの配合で復刻したもので、灰色にも白色にも見える柔らかな陶土は、上品な印象です。

【ご確認ください】
・原材料に鉄粉の入った陶土を使用しているため、表面に黒く班が出る部分がありますが、商品の風合いとしてお楽しみください。
・白練は部分的にオレンジ色に発色している場合がありますが、陶土に含まれる天然のミネラル分が発色したものですのでご安心ください。
・当商品に箱は付属しませんが、梱包材でお包みし安全にお届けいたします。

【取扱いのご注意】
・電子レンジ:○ 直火:× 食洗器:△(薄い構造ですので他のものと緩衝すると破損の恐れがあります。)
・洗剤には中性洗剤をお使いください。研磨剤付きスポンジ、金属たわし、クレンザーなどは器を傷つける恐れがありますのでお控えください。
・汚れが気になる場合は、薄めた食器用酸素系漂白剤に一晩浸すと綺麗になります。匂いが残らないようにしっかりとすすぎ、よく乾かしてください。

≫「南景製陶園」アイテム一覧へ

ブランド 南景製陶園
なんけいせいとうえん
デザイナー -
サイズ 約W70×H56mm
満水容量 約100cc
素材/材料 炻器

【南景製陶園】
1913年に陶土の製土業として創業、1972年に急須窯元へと転じ、現在も三重県四日市市で急須や碗などの茶器を製造する、萬古焼の窯元です。
独自に土を配合し、新しい発想を取り入れながら、故からの技術を護り大切に育んでいます。
食器やコーヒーサーバーなど茶器以外にも様々な製品を手掛けています。
道具は、変えるべきは全てを新しく、変えてならぬことはそのままに、いつの時代も誰にとっても使いやすくあるもの。
急須とお茶を通じて日本の食文化がこれからも連綿と伝えられていくことを願いながら、今とこれからを愉しむ道具を提案しつづけています。

≫「南景製陶園」アイテム一覧へ

  • 年末年始限定 ポイント5倍キャンペーン!

CATEGORYカテゴリ

SALEセール

spiral market
selection

CREATORS作家一覧

FOLLOW US
  • instagram
  • Facebook

チェックしたアイテム