枯白 koku/ドリップスタンド(6種)

あじわい深く枯れ、より新しい表情になる生活道具
兵庫県姫路市で、主に木と鉄を使用した生活道具の制作を行う「枯白 koku」より、1点もののコーヒースタンドをご紹介します。
木も、金属も、日々の生活のなかで使っていくうちに、人の肌に含まれる水分や油分によってより深く趣を増していきます。経年の中で使う人のものとしてあじわい深く円熟していく変化を楽しみながら大切に使っていきたいと思えるような室内道具です。
美しい佇まいのドリップスタンド。
木をそのまま切り出してきたような台に、高さの調整が可能な鉄と真鍮のスタンド部分。ドリップスタンドとして使用せずとも、それだけでオブジェのような造形の美しい生活道具です。
作家が木の節や表情などの特徴を生かし、ひとつずつドリップスタンドへと仕上げています。コーヒーのシミや熱によって、日々味わいと愛着が増していきそうです。
こちらのスタンドは、裏面に滑り止めなどの加工がないタイプです。軽いので、収納したり移動にも便利です。より安定感を求める方は、裏面に鉄板と滑り止めのゴム板が貼られた「ドリップスタンド 鉄板付き」がおすすめです。生活スタイルに合わせてお選びください。
パーツは分解可能なので収納も容易です。素材や表情がそれぞれ異なる一点もののスタンド、お気に入りを見つけてください。
ラッピング | 不可 |
作家 | 枯白 こく |
サイズ | 別途記載 |
素材/材料 | ウォールナット、栃、欅(けやき)、鉄、真鍮 |
原産国 | 日本 |
【木の特徴】
■ウォールナット:クルミ科の木材。特徴的な濃い色味をしています。
■栃 とち:綺麗な白っぽい黄色の木肌が特徴。所々に杢が入っていて美しいです。木の変色は少しずつ黄色味が増していきます。
■欅 けやき:年輪がしっかりと主張している木。硬さもあり経年変化により濃い色になるので渋さが増す木材です。
【サイズ、重さ】
A:ウォールナット W15.1×D18.1×H2.4cm、535g/B:栃グレー染 W14.5×D17.5×H2.2cm、427g/C:栃グレー染 W13.8×D19.2×H2.3cm、437g/D:ウォールナット黒染 H14.5×D16×H2.2cm、428g/E:欅 けやき古木 H16×D16.5×H2.9cm、636g/F:欅 けやき古木 W14.5×D17.7×H2.2cm、511g
※真鍮:約Φ8.5×H11.7cm
・全て一点ものです。刻印が入っているものと入っていないものがございます。予めご了承ください。
・こちらのアイテムには箱が付属しません。ギフトラッピングは不可とさせていただきます。何卒ご了承ください。
【枯白 こく】
兵庫県姫路市で、主に木と鉄を使用した作品を制作。
「枯」という字には人やものが練れて深みが増す、円熟した深い味わいが出てくる。という意味が含まれています。また「白」には、新しさや、ものごとがはじまる原点のような新鮮さという意味をもっています。作品が、経年の中で使う人のものとしてあじわい深く枯れ、より愛おしい表情になれば幸いです。
≫「枯白 koku」アイテム一覧へ