秋谷茂郎 あきやしげお/青彩切立 リム皿(6寸・7寸)

秋谷茂郎のやさしく伸びやかな陶器が作る「温かい食卓」
2018年11月にスパイラルマーケットで約4年ぶりの個展「spiral market selection vol.401『温かい食卓へ』」を開催した作家 秋谷茂郎。陶磁器の優しい表情と伸びやかなフォルムが見た目も肌触りもあたたかく、冷え込む季節にぴったり。
鍋や耐熱プレート等をみなさんの「温かい食卓」にご紹介します。
藍染め、又はデニム地のような落ち着いた藍色が美しいリム皿。釉薬のムラが味わい深く使うたびに新たな発見がありそうです。
大勢で食卓を囲む時に、あるいはお一人用に小さなカップを載せてワンプレートに。毎日出番がありそうな日常使いにもぴったりなプレートです。
旬の食材の美味しさが引き出されそうなあたたかな一点。他の秋谷茂郎作品とともに、今しかない冬をおたのしみください。
ブランド | |
作家 | 秋谷茂郎 |
サイズ | 6寸:約Φ180×H20mm 7寸:約Φ220×H25mm |
素材/材料 | 陶器 |
原産国 | 日本 |
【ご使用にあたり】
※×電子レンジ使用不可
※釉薬のムラや形に個体差がございます。これらは作品の風合い・個性となりますので、ご理解の上ご購入ください。
【秋谷茂郎 あきやしげお】
1970年 埼玉県に生まれる
1991年 高崎芸術短期大学専攻科陶芸修了、中山穣氏に師事
1997年 埼玉県三郷市にて独立。以降、これまでに個展、グループ展多数参加。
焼き物をつくる事は草花を育てる事によく似ている。水をやり、肥料をほどこし、剪定する。根気強く、毎日、手間を惜しまずに。そして美しい花が咲く。素材の変化に合わせて手を加える。工芸はまるで命ある何かを育てるかの様。焼きあがったときのフォルムが自然でのびやかであるように。ロクロの上の土と対話を繰り返す。うつわとしての命の美しさを大切に。
≫「秋谷茂郎 あきやしげお」作品一覧へ
≫【sms Interview】vol.017 秋谷茂郎 インタビューページへ
【spiral market selection】
生活に携わる分野のものづくりをしている、作家・クリエイターの作品を日々の生活を提案するライフスタイルショップでご紹介することで、作品をもっと身近に毎日の生活に取り入れていただきたい、というスタッフの想いから1995年にスタートした、Spiral Marketの企画展。