AEROBASE エアロベース/人力飛行機(H002、H003)

ノスタルジックな人力飛行機のモビール
モデルキットデザイナー・岩見慎一が設計する模型キットのメーカー「AEROBASE エアロベース」。カッターナイフとピンセットのみで制作することができる、金属製の飛行機模型です。
模型は一見複雑に見えますが、どなたでも手軽に楽しく作れる設計で、カッターナイフの刃先を押し当てて部品を切り離したら、ツメを差し込み、部品同士を組み合わせることで形が出来上がっていく仕組みです。
商品は全て、歴史上実在したものばかり。正確な縮尺で、精巧さ出来上がりに驚きと喜びを感じて頂けます。人力飛行機は、海面ぎりぎりを飛んでいたためスタンドの高さは実際の飛行高度を再現。パーツも6、7点とかなりシンプルで、カッターとピンセットで簡単に組み立てることが出来ます。出来上がった模型はインテリアとして、デスク周りをスタイリッシュに飾ります。
その影までもが美しい、ノスタルジックな雰囲気の模型。「作る」という楽しい時間を贈り物にしてはいかがでしょう。
ブランド | AEROBASE エアロベース |
デザイナー | |
サイズ | コンドル77翼幅:203mm アルバトロス79翼幅:207mm |
素材/材料 | ステンレス |
原産国 | 日本 |
※接着剤は不要です。カッターナイフとピンセットだけご用意ください。
※組み立て説明図つき。
※エアロベース製品は15歳以上向けです。
【 コンドル77 】
1970年代から80年代にかけて、人力飛行機による数々の世界記録が打ち立てられました。コンドル77は、初の8の字飛行成功に与えられるクレマー賞を目指して、航空エンジニアのポール・マクレディーが製作しました。1977年8月23日、カリフォルニア州シャフター空港において、アマチュア自転車選手ブライアン・アレンは見事8の字飛行を成功させました。1/144スケール。
【 アルバトロス79 】
英仏海峡横断のために、航空エンジニアのポール・マクレディーが製作しました。1979年6月12日、英フォークストンを飛び立ったブライアン・アレンは、2時間49分後に仏側海岸に到着。35.8㎞渡りきりました。最高速度29㎞/h、平均高度1.5mでした。1/144スケール。
【 AEROBASE(エアロベース)】
1996年創業の和歌山の模型メーカー。岩見慎一氏が企画から製品化まで手がけ、どなたでも手軽に楽しく作ることができる飛行機やエッフェル塔などの縮尺模型キットの設計を行っています。
≫「AEROBASE エアロベース」アイテム一覧へ