枯白 koku/本立て

あじわい深く枯れ、より新しい表情になる生活道具
兵庫県姫路市で、主に木と鉄を使用した生活道具の制作を行う「枯白 koku」より、本立てをご紹介します。
木も、金属も、日々の生活のなかで使っていくうちに、人の肌に含まれる水分や油分によってより深く趣を増していきます。経年の中で、使う人に合わせてあじわい深く円熟していく様子に愛着が増す室内道具です。
耐久性が高い栗の木を黒染めし、真鍮と組み合わせた本立て。
シンプルながらも肌目の粗い木の表情が味わい深く、本を立てかけるだけでなく、オブジェやフラワーベースと組み合わせて置きこめば、インテリアとしてより一層魅力的に存在感を高めることでしょう。
ブランド | |
デザイナー | 枯白 koku |
サイズ | 約W38.7×D18×H25㎝ |
素材/材料 | 栗、真鍮 |
原産国 | 日本 |
・反りや割れなどを防ぐため、暑くなる場所や湿気のお多い場所での使用は避けてください。
・天然素材のため、サイズや表情に個体差があります。作品の風合いとしてお楽しみください。
・こちらのアイテムには箱が付属しません。ギフトラッピングは不可とさせていただきます。何卒ご了承ください。
【枯白 こく】
兵庫県姫路市で、主に木と鉄を使用した作品を制作。
「枯」という字には人やものが練れて深みが増す、円熟した深い味わいが出てくる。という意味が含まれています。また「白」には、新しさや、ものごとがはじまる原点のような新鮮さという意味をもっています。作品が、経年の中で使う人のものとしてあじわい深く枯れ、より愛おしい表情になれば幸いです。
≫「枯白 こく」アイテム一覧へ