Sola cube ソラキューブ/植物立体標本 種子(4種)

SOLD OUT
3,937円(税込)
自然の造形美を眺める立体標本 自然が創り出した芸術作品、本物の植物の美しさをそのままアクリルキューブに封入した「Sola cube」。卓越した職人技術によって丁寧に作られた、手のひらで宇宙を感じられるプロダクトです。 生命の誕生から38億年。植物はその命を未来へつなぐため、花を、果実を、そして種子をつくりあげてきました。 進化の過程でそぎ落とされた、規則的でストイックなフォルムは自然が生み出した究極の機能美と言えるでしょう。その美しい瞬間をとらえて、透明なアクリルキューブに封入。知性と感性を刺激する立体図鑑ができました。 繊細な花や実をキューブにする技術は職人の手と技に支えられています。 土台作成から加圧、熱処理、加工、そして研磨まで、ひとつずつ丁寧につくられるキューブは完成までに1週間~10日ほどの時間を要して作られます。 生活を彩るインテリアやギフトに。またお子さま向けの知育玩具として。あらゆる世代の方にお楽しみいただけます。 |
|
【ご確認ください】 ※ソラキューブは、職人の手によりひとつひとつ作られています。制作の工程上、内部に小さな気泡やチリ状のものが発生したりアクリルの境目が見える場合がございます。これらは良品となりますので予めご了承ください。 また、自然の植物を使用しているため、色・サイズに全て個体差がございます。自然が形成した美しいカタチとしてご理解ください。 ※交換・返品は不可とさせていただきます。 ■フウセンカズラ(宙言葉:愛の証) 種の表面にあるハート型の模様は「へそ」。果実の中で種が形成されるときに、栄養が通った跡になります。その名の通り、風船のようにふくらんだ果実をつけます。 ■カラマツ(宙言葉:反骨精神) 葉のつき方が中国の絵画(唐絵)のマツに似ていることが名前の由来です。マツカサの鱗片は乾燥すると先端が反り返って開き、間にはさまっている種を飛ばします。 ■ゲットウ(宙言葉:さりげない気遣い) 沖縄などに分布するショウガの仲間。花のつぼみが桃のようなので「月桃」と呼ばれています。乾燥して開いた実からのぞく部分が種子で、整腸作用のある薬や茶として利用されます。 ■ヨウシュヤマゴボウ(宙言葉:ちいさな魔女) 乾燥する前の果実は一見ブルーベリーのようですが、毒があるので食べてはいけません。さらに果実を潰したときに出てくる赤紫色の汁は服につくとなかなか取れないので要注意。 【Sola cube ソラキューブ】 小さな植物をじっと観察していると、そこには宇宙そのものが内包していることに気がつかされます。 Sola cubeの「sola」は、「宇宙」を意味する「宙(そら)」から名づけました。また植物と対峙した時に、「空(そら)」のように広がるイマジネーションの世界も、名称にはこめています。 ≫「Sola cube ソラキューブ」アイテム一覧へ |
SOLD OUT
3,937円(税込)