MUSTAKIVI ムスタキビ/羊羹お茶セット(6種)

SOLD OUT
2,484円(税込)
五感を通して味わう和の美テキスタイルデザイナー・陶芸家として活躍する石本藤雄氏のプロデュースにより生まれた、愛媛県松山市に位置するギャラリー&茶房「MUSTAKIVI ムスタキビ」。 |
|
■羊羹(ようかん) 270g 『小豆のくちどけ』:北海道産の小豆を特殊な寒天を使って練り上げた、なめらかな食感の羊羹です。お茶だけでなくコーヒーや紅茶とも好相性です。日本茶に合う、ベーシックな味の組み合わせ。落ち着いた色味でご進物にも選ばれています。 『愛媛みかん』:厳選した愛媛県産のみかんを白餡ペースの羊羹に練り込んだ、上品な甘みが特長の羊羹。まったりとした舌触りの中にふわりとみかんの風味が香る、優しい味わいの一品です。 ■お茶 『煎茶 [愛媛県新宮町産] 40g』:愛媛県新宮町周辺で栽培された茶葉。すっきりした飲み口、ほど良い甘みと渋み。 『野草茶 -LEPO- [愛媛県久万高原町産] 2g×5個』:自然の恵みたっぷりの野草を使ったオリジナルブレンド茶 。ノンカフェイン。 『釜炒り紅茶 [宮崎県五ヶ瀬町産] 2g×5個』:昔ながらの釜炒り製法で炒りあげた香ばしく甘い香り、スッキリした味わい。 ≫「MUSTAKIVI/ムスタキビ」アイテム一覧へ ≫「MUSTAKIVI/ムスタキビ」特集ページへ 【MUSTAKIVI ムスタキビ】 テキスタイルデザイナー・陶芸家として活躍する石本藤雄のプロデュースにより生まれた、愛媛県松山市に位置するギャラリー&茶房。石本氏の作品が常設で見られるほか、地元・愛媛の窯元とコラボした「砥部焼」や、オリジナルパッケージの和菓子、茶葉、ヴィンテージ商品(ブック、テキスタイル)を販売中。また、併設される茶房では甘味と愛媛県産の厳選されたお茶(煎茶・ほうじ茶・黒茶・野草茶・和紅茶・抹茶など)が楽しめます。 【石本藤雄】 1941年愛媛県砥部町出身、フィンランド・ヘルシンキ在住。1970年にフィンランドに移り、1974年から同国を代表するファブリックブランド「マリメッコ」で32年に渡りテキスタイルデザイナーを勤める。現在はフィンランドの国民的製陶所「アラビア」のアート部門の一員として陶芸制作に取り組む。1994年カイ・フランク賞受章。2010年フィンランド獅子勲章プロ・フィンランディア・メダル受勲。11年に旭日小綬章受章。13年9月から10月にかけて、故郷・愛媛で初となる個展「布と遊び、土と遊ぶ」を開催。「道後オンセナート 2014」では松山市・道後のホテル、茶玻瑠にて石本氏の作品に囲まれたオリジナルルームを展開。 |
SOLD OUT
2,484円(税込)